
月別 アーカイブ
- 2018年12月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (22)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (22)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (14)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (9)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (7)
最近のエントリー
HOME > Blog > アーカイブ > 2012年11月アーカイブ
Blog 2012年11月アーカイブ
シリコン?ノンシリコン? 「上田市 美容院 Aquila」
いつもありがとうございます。
Aquilaの樺澤です。
今回のお話は「シリコン?ノンシリコン?」
トリートメントを語る時によく比較されるのが、
「シリコン?ノンシリコン?」
という考え方。
結論から言うと、ほとんどの場合シリコン系は必要。
その理由を説明します。
髪はご存じの通り、内部に各種アミノ酸をはじめとする保湿成分を持ち、タンパク質が繊維状に束ねられて髪の強さを作っている。
ずいぶんと簡単に説明したが、それら内部の構造をコーティングして外界からのウェザリング(紫外線や風、雨などの要因)や化学的ダメージ(カラーやパーマ)を防いでいるのがキューティクル層だ。
キューティクルは髪の内部のアミノ酸の流失や外からの熱、ブラッシング、薬品などによる損傷から守っている。
ダメージ毛とは、まずこのキューティクルが損傷し、欠落する現象だ。
髪の内部補修をしたい、というケースでは、ほぼキューティクル層がかなり損傷している状態である場合がほとんど。(キューティクル損傷なしに、髪の内部構造が傷つくことはあり得ない)
では、そのキューティクルを再生させるのに、
いま一番適している成分はどれか。
それが、シリコン。
(フッ素系という選択もあるが、これは撥水性がありすぎて製造が困難。現段階では一般的ではない。また、キトサンというものもあるが、シリコンに比べるとやはり高価な上、滑り感ではシリコンに負ける。そもそも、糖の構造を持ち保湿性や静菌性もあるのでちょっと性質が違う。)
健康なキューティクルのように指通りをさらさらにして、外部ダメージ(温度・紫外線・水・物理的・化学的ダメージ)から守り、髪内部のアミノ酸を基とする構成要素の流失を防ぐ。
特性として、オイル状でありながら使用感が非常にさらさらであることから化粧品配合に適していて、原料は地球上に山ほどある。
つまり安価に大量に生産可能。
人体に毒性が皆無。それ自体が化学変化を通常全く起こさないために。
樹木にも果物にも、人の肌も必ず「皮」があり、内部を守る構造は同じだ。
ネイルをやる人なら最後にトップコートをつけるのはご存じかと思うが、あれも「皮」を作って守るのです。
怪我をして皮膚を損傷すれば、絆創膏を貼るとか包帯で巻くとかするのが普通だし、そうすべきなのは誰でもわかる。
では、なぜノンシリコンという発想が出てきたのか。
それは、ノンシリコンの商品を売りたい人がどこかにいたのだろう、と考えるとわかりやすい。
ノンシリコンの商品を売りたい人は、シリコンを使うことでどれだけデメリットがあるかをより効果的な方法で伝えるでしょう。
例えば、肌呼吸ができないとか、クセになるとか、人工物とか、髪を乾燥させるとか。
一説では、
~を使うと肌(髪)によくない、というネガティブ情報は、
~を使うと肌(髪)によいというポジティブ情報の10倍の勢いで広がっていくそうです。
次回のお話は「シリコン?ノンシリコン?パート2」
2012年11月29日 12:24
シュンシュンの日常 「上田市 美容院 Aquila
こんにちは、シュンです。
最近
「休みの日はなにをしているの?」
とよく聞かれるので・・・
休みの日は
「家にひきこもってDVDをみています。」
最近見たお気に入りは
「男子高校生の日常」
「○×県立真田北高校」(男子校)に通う男子高校生たちの、日常の中の笑いを描くギャグ漫画。
「くだらないけれどコミカル」「バカなドタバタ」と評されるような種類の笑いを描いており、
読者が自らの高校時代の日常を懐かしく振り返ったり共感したりできるような作風となっている。
公式配信サイト上では、部活シーンや恋愛といった劇的な展開すら起こらない、
リアルな日常をテーマにした作品であることがアピールされています。
とてもくだらなくて
おもしろいアニメだとおもいます。
皆様も機会がありましたら御覧になってみてください!!
ちなみに僕はアニメオタクではありません。
2012年11月26日 15:01
こくら 「上田市 美容院 Aquila」



2012年11月22日 09:31
トリートメントの使い方 「上田市 美容院 Aquila」
いつもありがとうございます。
Aquilaの樺澤です。
今回のお話は「トリートメントの使い方」
当たり前ですが、基本的に頭皮に塗ったくらないでください。中には頭皮用トリートメントなどもあるにはあるんですが、基本的にトリートメントを頭皮に塗っていいことはありません。
ダメージが一番大きい毛先中心にトリートメントを塗ります。
そこから薄く延ばしていく感じです。
根元にはつけません。
基本的に髪内部に浸透しないコーティングものは、髪につけたらすぐ流してかまいません。シャンプーほどでないにしろ、十分にすすいでください(髪に残っていると肌荒れを起こすことがあります)。
特に、粘度の高い液のものや界面活性剤入りの浸透するものの場合はよくすすいでください。
髪内部まで浸透・修復するトリートメントの場合は髪につけてしばらく放置してから流します。目安は単純に髪がつるつる、しっとりしてきたら、です。放置しすぎても逆効果ですので、大体10分くらいだと思います。さらに若干あっためると効果が早く、深いものが多いです。
次回のお話はしつこいよですが、またまた「シリコン?ノンシリコン?」
12月は第2第3水曜日は営業です。
2012年11月16日 12:02
リンス・コンディショナー・トリートメントの違いについて
いつもありがとうございます。
Aquilaの樺澤です。
今回のお話は「リンス・コンディショナー・トリートメントの違いについて」
また、わかりやすく、1本の髪をバナナに例えます。
■リンス
バナナの皮の表面を主にシリコーンなど油分でコーティングするのがリンスです。ツヤだし、滑り感の向上、キューティクルの浮きの防止。また、静電気防止、紫外線吸収作用など。
■コンディショナー
リンスの特徴とトリートメントの特徴をどちらも少しずつ持っているのがコンディショナーです。どちらかというとリンスに近いように思います。これもバナナの皮をコーティングするのが主な効果です。また、成分によって仕上がり感をやわらかくしたり、コシをだしたりする効果があるものもあります。
■トリートメント
こちらは傷んだバナナの中身まで浸透して穴埋めする機能を持ったものです。バナナの実が傷んでスカスカになっている場合に注入します。こちらは塗ってからすぐ流さず5分~10分前後放置して浸透させるものが多いです。
このように、それぞれ役割が違うので
トリートメントをする、という場合はトリートメント→リンスかコンディショナーという順番でやるのがよいです。
次回のお話は「トリートメントの使い方」
12月の第2第3水曜日は営業させて頂きます。
31日はお休み頂きます。
2012年11月 8日 15:00
店内もクリスマスモード 「上田市 美容院 Aquila」
いつもありがとうございます。
Aquilaの樺澤です。
ハロウィンも終わったので次はクリスマス。
ということでクリスマスツリーを。
まだ未完ではありますが
徐々にライトアップ等していく予定です。
12月は混雑が予想されます。早めのご予約をお願い致します。
2012年11月 7日 15:59
ディズニーランド 「上田市 美容院 Aquila」
こんにちは、シュンです。
今回のランキングは「ディズニーランド人気アトラクションランキング」
第10位 スター・ツアーズ
映画過スター・ウォーズをモチーフにしたライドシミュレーション型アトラクション。
第9位 バズライトイヤーのアストロブラスター
光線銃でZマークのターゲットを撃ち高得点をめざすアトラクション。
第8位 ジャングルクルーズ
ボートに乗り熱帯のジャングルを探検。夜のクルージングはスリル満点。
第7位 カリブの海賊
カリブ海を支配していた海賊達の世界を再現したアトラクション。
第6位 イッツ・ア・スモールワールド
ボートに乗って世界中の島々を巡るアトラクション。
第5位 プーさんのハニーハント
ハニーポットに乗りプーさんと森にハチミツ探しにでかけるアトラクション。
第4位 ホーンテッドマンション
999の幽霊が住む呪われた館に動く椅子で奥に導かれる。
第3位 スペース・マウンテン
新型ロケットに乗車して幻想に満ちた宇宙空間を疾走する。
第2位 スプラッシュ・マウンテン
落下スピード時速約62km高さ16m最大斜度約45度で落下する滝つぼ。
第1位 ビックサンダー・マウンテン
鉱山列車が猛スピードで暴走する。夜は視野が狭くなりスリル満点。
2012年11月 2日 13:48
1
« 2012年10月 | メインページ | アーカイブ | 2012年12月 »